産後の抜け毛。抜けやすい人と抜けにくい人の違い?

産後、髪の毛が抜けてびっくりした経験はありませんか?
もしくは今、産後の抜け毛で悩まれていませんか?
産後の抜け毛は出産後数ヶ月後から抜け毛が増えてくる方が多いようですが、産後の抜け毛がない人もいます。産後の抜け毛ストレスで悩まされる事なく育児が出来れば嬉しいですね。
今回は産後の抜け毛で抜けやすい人と抜けにくい人の違いを発毛診断士の久田篤が解説します。

赤ちゃんが生まれてすぐの時期はあまり抜け毛は気にならず、一般的に産後2~3ヶ月ころから抜け毛が気になり始めるようです。ちょうど赤ちゃんの首がすわる頃ですね。妊娠中は“エストロゲン”と“プロゲステロン”という2種類の女性ホルモンが増加し、ヘアサイクルの髪が生え変わる時期の退行期の髪の毛が抜けづらく、髪の生え替わりのサイクルが抑えられます。
抜けて生え変わる毛がずっと抜けずに生え続けている感じです。それが出産を終え、女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少する事により妊娠前のヘアサイクル状態に戻ることで、髪の生え替わりのサイクルが再開します。
髪の毛は男性も女性も自然に生えて抜け落ちるサイクルに従っており、これを毛周期(ヘアサイクル)と呼びます。ヘアサイクルは成長期・移行期(退行期)・休止期の3段階あり、4~6年かけて1周します。
本来なら妊娠中に生え変わる為に抜けるはずだった退行期の分も一緒に抜けるため、ごっそりと抜けた感じがするのです。
シャンプー時に排水溝にゴッソリ抜け毛が溜まるので驚くママさんも多いようです。
しかし、一般的には産後の抜け毛も1年〜1年半位で産後の抜け毛から悩まされる事はなくなり健康的な髪に戻ります。

髪の毛が抜けやすい人、抜けにくい人の違いはナゼ?

慣れない育児ストレスによる産後の抜け毛の影響による可能性は大きいです。
ストレスは体に悪影響を及ぼし、頭皮や髪の毛にも間接的に影響する可能性があります。ストレスは目には見えないので知らない間に体や髪に悪影響を与えます。ストレスは頭皮の血流不足やホルモンバランスに影響を与えたりします。
妊娠後や出産後には生活環境がガラッと変わる事や育児による忙しさでストレスを感じる人が多く、抜け毛を引き起こす原因にもなります。また、昼夜を問わず赤ちゃんの世話をしなければならず、十分な睡眠時間が取れなかったり夜泣きなどで夜中でも1時間おきに起きたりと、ぐっすり眠れなかったりして、疲労がたまるケース珍しいありません。
その結果としてヘアサイクルが正常に保てなくなり、ヘアサイクルの短縮化により髪がきちんと成長できないまま抜けたりして薄毛や抜け毛につながる場合もあります。健やかな髪の成長には、質の良い睡眠が重要であることも知っておきましょう。
髪の成長や若さを保つのに良いとされる「成長ホルモン」は、午後10時~午前2時の間が成長ホルモンの分泌されるゴールデンタイムになります。
その時間帯にはなるべく就寝できるのがベストです。しかし実際まとまった睡眠をとれない場合は少しでも熟睡できる方法を探してみましょう。

睡眠不足や慣れない育児によりストレスを溜めやすくなります。

過度なストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こし、エストロゲンの分泌を停止させてしまいます。また、皮脂の過剰分泌を引き起こしやすくなり、頭皮環境が悪化することも。そのため、産後に抜け毛・薄毛を招いてしまう可能性があるのです。

ストレスの発散が出来る人と発散が出来なくストレスを溜め込んでしまう人とでは産後の抜け毛に大きく左右します。
ウォーキングやママさん友達と食事やマッサージやエステなど趣味などストレスの発散方法を見つけてみましょう。

産後の抜け毛・薄毛を防ぐには、食生活の改善が重要です。

産後は育児により自分の食事内容に目が行き届かなかったり、育児の忙しさにより簡単なもので済ませてしまうことが多いでしょう。そんな中でも、髪に必要な栄養素を意識して摂取するように心がけましょう。

妊娠中や産後だけでなく普段の生活でも栄養不足による影響は抜け毛を引き起こします。
髪はタンパク質から出来ていますので良質なタンパク質を取るように心がけましょう。大豆や肉、魚を積極的に取りましょう。
大豆には大豆イソフラボンという女性ホルモンの一種であるエストロゲンに良く似た働きをする成分がありますので出産により急激に失われた女性ホルモンのバランスを整える働きをしますので、大豆類を多く含む、豆乳や納豆をすすんで取るようにしましょう。
鉄分も摂取するのも大切です。
鉄分は髪の毛まで栄養素を届ける役割があり、レバーや赤身の肉や魚に含まれます。
女性は鉄分が不足しがちです。鉄分が不足すると貧血などの症状になりますが貧血になると血液が頭皮や毛母細胞にきちんと栄養素や酸素を届けられない状態になりますので髪の成長や抜け毛に影響します。亜鉛や鉄分をきちんと摂取しましょう。

過度なダイエットは産後の抜け毛を長引かせる。

 妊娠中の体重増加から、産後ダイエットを考える人もいるでしょう。しかし、無理なダイエットは栄養不足に陥る可能性があり、ストレスもためやすいので注意が必要です。
栄養不足は抜け毛を増やし産後の抜け毛を長引かせるという事に注意して過度なダイエットはやめて食生活において食べ過ぎを防ぎ、適度な運動をしながら無理なくダイエットをしていきましょう。

正しヘアケアをすることが大切

正しいヘアケア方法を身につけることも、産後の抜け毛・薄毛対策におすすめです。シャンプーやリンスは見た目や香りで選びがちですが、洗浄力の強いシャンプーは頭皮の皮脂を必要以上に洗い流してしまう可能性があります。皮脂は頭皮を細菌などから守るバリアの働きもしますので適度な皮脂は必要になります。洗浄力の強いシャンプー剤を使うと皮脂を取り除いてしまい、頭皮のバリア機能を弱めてしまい、抜け毛・薄毛の要因になりかねません。
シャンプー剤の表示ラベルを見るとラウレス硫酸ナトリウムやラウリル硫酸ナトリウムは洗浄力の強い界面活性剤の成分ですので、なるべくこの成分が含まれていないシャンプー剤選びがオススメです。
シャンプーを選ぶ際には、アミノ酸系界面活性剤などを使用した低刺激のものを選ぶようにしましょう。また、すすぎが不十分で抜け毛や薄毛になる人は、実はかなり多いのです。
自分ではすすいだつもりでも頭皮にはシャンプー成分が残ってる場合が多く、それが原因で抜け毛を引き起こします。
すすぎは十分に行い、シャンプー剤などが髪の毛や頭皮に残らないようにします。
シャンプー剤をきちんとすすぐには2分〜3分じっくり時間をかけて濯ぎましょう。

まとめ

産後の抜け毛がない方の多くはストレスを溜めないように自分なりの発散方法を見つけ、髪に大切な栄養分をきちんと食事で摂取する事が大切です。睡眠不足も髪には影響があります。睡眠不足場合髪の毛が細くなったり抜けやすくなったりします。
髪の毛の状態を見るのも良い判断基準になりますので日々の髪の毛の状態を観察してみましょう。
ヘアケアは刺激の強くないシャンプー剤を使いすすぎはしっかりと時間をかけて洗い流して下さい。