女性のコロナ脱毛症に亜鉛は効果的か?

コロナ感染の後遺症による脱毛症でなくても亜鉛は薄毛や抜け毛に悩む人には必要不可欠な栄養素になります。
亜鉛を摂取する事は髪の維持や成長に深く関わります。
今回はコロナ脱毛症による亜鉛の必要性と髪と亜鉛の関係について解説していきます。

亜鉛は髪になぜ必要なのか?

 

亜鉛は、髪の毛の主成分「ケラチン」の生成において重要な役割を持つ栄養素です。亜鉛不足は髪の毛の成長を妨げます。そのため、髪や肌の健康維持するためにも亜鉛を積極的に摂取することが大切です。

ケラチンとは髪の毛の成分の約9割を占めるタンパク質で髪の生育には重要な役割をします。
ケラチンが不足すると、髪の毛が細くなる他、白髪・抜け毛が起こりやすくなります。あるいは、髪の成長が弱くなり、発毛自体がストップするケースも少なくありません。
健康な髪の毛を保つためには、ケラチンの体内量を適切にする必要があります。亜鉛はケラチンの体内合成を助けることで、髪の毛の健康を維持するのに役立ちます。
また、髪の毛周期(ヘアサイクル)を正常に保つ働きもあるので男性型脱毛症であるAGAや女性型脱毛症のFAGAに悩む方にも亜鉛は大切な栄養素です。
他にも亜鉛による効果は多くあり、私達の健康維持には欠かせない成分になります。

免疫力が高まる

亜鉛は、免疫細胞であるマクロファージや好中球の機能を向上させ、細胞性免疫の中心を担うナチュラルキラー細胞を活性化させることがわかっています。そのため亜鉛欠乏になると、免疫機能が低下し、感染しやすくなるといわれています。

味覚を正常保つ

舌の上皮細胞には亜鉛が豊富にあります。それは亜鉛が舌の味蕾細胞(味を感じる細胞)を育てるのに必要な栄養素だからになります。亜鉛が欠乏すると舌乳頭が平らになり、味を感じにくくなったり舌がピリピリするような異常感覚が生じるようになる可能性があります

アルコールを分解

体内でのアルコールの代謝は、アルコール脱水酵素によってアセトアルデヒドに分解されます。アルコールを分解するときにも亜鉛が必要になります。

髪や肌の健康維持

亜鉛は実は、皮膚のたんぱく質の合成に関わっています。
そのため、亜鉛が不足すると、皮膚のターンオーバー(皮膚が新しい細胞に生まれ変わること)がうまくいかず、皮膚炎が発症します。亜鉛は、髪の毛のケラチンというたんぱく質の合成にも関与していますし、亜鉛不足は毛の細胞をつくる「毛包」に影響を及ぼします。

ホルモンバランスを整える

亜鉛を取ることでテストステロンを増やすことができたり、ホルモン生産に重要な役割を果たしてくれます。女性ホルモンと呼ばれるエストロゲンを生成するには亜鉛が必要になります。

EDや生殖機能の改善

亜鉛が欠乏すると男性機能にかかわる「テストステロン」の分泌が低下するといわれています。また、精液中の亜鉛の濃度が足らないほど、男性による不妊症をきたしやすいとの報告もあります。

うつ状態の緩和効果

脳内にも亜鉛は多く存在し、記憶や精神の安定にも関わっています。脳の神経伝達物質を作るのに不可欠です。亜鉛が体内に十分にあることで、精神安定や脳の機能を高め、うつ状態の緩和に効果があると考えられているそうです。

抗酸化作用の活性化

亜鉛はビタミンAの代謝を促進する働きがあり抗酸化作用(活性酸素を抑える働き)の効果が期待できます。

亜鉛効果はこれだけたくさんがありますが実は、亜鉛は体内で作り出すことができません。ですから、普段の食事から摂取する必要があります。不足すると様々な症状を起こすことがあります。

鉛の効果・効能。男性にも女性にもメリットがたくさん!より参照  

亜鉛の摂取は基準値を守りましょう。

なんでもたくさん摂取すれば効果があるとは限りません。過剰な摂取は逆効果になりやすいので1日の必要摂取量を守りましょう。
サプリメントの栄養は、腸管から吸収されますが、必要量を超える栄養分は肝臓や腎臓で解毒され、尿として体外に排出されてしまいます。
つまり過剰に摂取した分、解毒処 理に働く肝臓や腎臓に、より大きな負担がかかってしまうのです。
医薬品や薬物を服用した後に肝機能が低下し、様々な症状を引き起こす薬物性肝障害は以前からありますが、最近では一般に入手しやすい健康食品やサプリメントが原因となるケースも報告されているようです。
過剰摂取で肝臓を休みなく働かせれば、他の解毒作用にも支障が出てきます。そうなれば髪や頭皮にとって必要な栄養分も行き渡りにくい状態になり、解毒もしにくくなり、つまりは逆効果になります。

サプリメントはあくまで栄養補助食品であって髪をフサフサにするものではありません。
それよりも毎日の食生活を、バランスの良いものに見直すことが大切です

日本人の食事摂取基準では男性一日当たり亜鉛を10mg摂取することが推奨されています。
現実は一日平均8mg程度の摂取量と推定されています。
女性の場合は一日当たり8mg摂取することが推奨されています。これも現実は一日平均6mg程度の摂取量と推定されています。

このように亜鉛は通常の食事でそれほどは不足していません。
しかし、亜鉛は加工食品に含まれることの多いリン酸塩やアルコールの代謝にも使われるため、慢性的に亜鉛不足になりがちなのです。
毎日、お酒をたくさん飲酒される方は亜鉛不足になりやすいので食事からの摂取とサプリメントからの摂取をオススメです。

女性のコロナ脱毛症に亜鉛は効果的か?

コロナ感染の後遺症による脱毛症に亜鉛摂取はコロナ感染による栄養不足においては亜鉛を摂取する事は必要な栄養素を補給出来るのでオススメです。
サプリメントだけでなく、普段の食事からさまざまな栄養素と一緒に摂取する事でバランスよく身体に吸収されます。
様々なクリニックでもコロナ後遺症の中で共通して認識されつつある治療には身体のコンディションをコロナ以前に戻す事がコロナ脱毛においてもすすめられています。
抜け毛を含めた体調の回復に亜鉛を勧めるクリニックが増えており、亜鉛サプリメントなど用量を守り継続して飲むことで、免疫力を高めたり、体質の改善も期待できるようです。

コロナ脱毛症によって乱れたヘアサイクルを亜鉛でもとに戻す。

コロナ脱毛症で悩む多くがヘアサイクルも乱れている場合が多いようです。
通常は2年〜6年で髪の毛周期(ヘアサイクル)によって髪は成長します。
ヘアサイクルが成長期に入ると、毛母細胞が分裂を繰り返し、髪の毛が伸びて皮膚の表面へと出て行きます。 この毛母細胞の分裂にも、亜鉛の働きが欠かせません。
しかし、問題はコロナの後遺症やAGA(男性型脱毛症)FAGA(女性型脱毛症)による脱毛症にかかっているとヘアサイクルが乱れることです。
ヘアサイクルが乱れると成長期が1年未満と短くなり、再び生える髪も発育不十分な状態であることからすぐ抜け毛になってします。
亜鉛は乱れたヘアサイクルを整える役割もあるので亜鉛の摂取をオススメします。

また、亜鉛を摂取すると髪の成長が早くなり髪が早く伸びます。
亜鉛を摂取することで、ケラチンの生成が促されて髪の毛が早く伸びやすくなる可能性があります。

亜鉛の他に植物由来のタンパク質である大豆などには髪に大切な成分が豊富に含まれます。

亜鉛だけでなく、健康長寿の条件は「低脂肪・適タンパク質・高食物繊維」です。これらの条件は、すべて和食にあてはまります。日本人は、昔から豆類を多く食べてきました。
そして、大豆はまさに植物性タンパク質の宝庫です。

豆類にはビタミンB1、B2、B6、カリウムのほか、カルシウム、鉄分、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルがバランスよく含まれています。
日本人に一番身近なのは大豆でしょう。
大豆そのものだけでなく、納豆、豆腐、味噌汁など和食に欠かせない素材ばかりです。
大豆類の植物性タンパク質をたくさん摂取する事をオススメします。

女性と大豆イソフラボンはホルモンバランスにも効果的です。

大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンに似た性質があり、ホルモンの減少が気になる女性にはおすすめだとされています。
また、国立がん研究センターが大豆イソフラボン摂取と乳がん発生率の関係を調べたところ、味噌汁の摂取が多いほど乳がんになりにくく、大豆イソフラボンの摂取量でみても、多くとっている人のほうが乳がんになりにくいという研究結果もあるようです。

亜鉛は味覚にも影響する為、コロナ感染後遺症での味覚障害にもオススメです。

新型コロナウイルスに感染し、舌で味を感じる部分の「味蕾」や、鼻で匂いを感じる部分の「嗅球」に炎症が起きると、味や匂いが分かりにくくなります。
亜鉛は、味蕾や嗅球の細胞を復活させるために重要な成分になります。亜鉛が不足すると細胞が復活できず症状が戻らなくなるそうです。
ですから亜鉛不足は味覚障害にも影響しますので、1日に必要な亜鉛摂取量は毎日摂りましょう。

亜鉛が多く含まれる食材は?

女性は亜鉛不足の方が多いのでコロナ脱毛症でなくても、すすんで毎日亜鉛を摂取しましょう。
亜鉛を多く含む食材はコチラになります。
亜鉛は全ての細胞に含まれるので、肉・魚介・種実・穀類など多くの食品に含まれています。
特に多いものとしては牡蠣、あわび、カニ、するめ、豚レバー、牛肉、卵、チーズ、高野豆腐、納豆、えんどう豆、切干大根、アーモンド、落花生などです。
毎日の食事に取り入れてみましょう。

100gあたりの亜鉛含有量出典文部科学省日本食品標準成分表 2020年版より参照